子育てリーマンの不定期日記

日々の出来事や思ったことを徒然に綴るブログ

教育

子供だって納得感が大切

子供がなかなか言うことを聞いてくれないと 親としてはイライラしてしまうこともあります。 例えば、電車の中で騒ぐとか、 お友達におもちゃを貸してあげないとか。 ですが、よくよく見ていると、 別に子供も悪気があってやっているわけではないんだよな~ …

子供が「おはなししないで!」と怒る理由

うちの子供が怒る時によく言うのが 「おはなししないで!」 という言葉です。 どういう時に言うかと言うと、 家で、パパとママがお話している時だったり、 児童館で、ママがママ友とお話している時などです。 この怒る理由について、 妻はよく分からなかった…

幼稚園に慣れない子供自身の葛藤とママの工夫

娘は今月から幼稚園に行き始めていますが、 なかなか幼稚園に慣れないようです。 行ってしまえば、 割と楽しく遊んでいるみたいなのですが、 朝、幼稚園でママと離れるのが苦手です。 ママと離れる時は泣いてしまいます。 そして、ママの手をぎゅっと握って…

『安全基地』が自己肯定感を育み、不確実を楽しむ気持ちを作る

脳科学者の茂木健一郎さんの記事を読みました。 最初に見たのはかなり古い新聞記事だったのですが、 ネットでも同じようなお話をされている記事がありました。(一部はログインしないと読めません) president.jp 茂木さんのお話は、 自己肯定感を持つこと=…

私の自己肯定感が低い原因と子育て時の注意点

私自身の自己肯定感について考えています。 きっかけはこちらの日記にて。 eujouv.hatenablog.com 自己肯定感の低い人の特徴 原因はやっぱり育てられ方かな 認められたいと思って生きてきた 『期待』は扱いが非常に難しい 『結果』ではなく『プロセス』を気…

何故ダメと言われることほどやるのか?

最近の娘は、 ダメと言われることほど繰り返しやります。 お風呂の水は飲んじゃダメと言っても飲む。 ごみは投げないでと言っても、その辺に投げる。 困ることをあえてやっているようです。 何故このような行動を起こすのでしょう。 なんとなく見ていて思う…

【教育改革(2)】大学入試改革

前回より、教育業界に起こる環境変化について書いています。 前回の記事はこちらです。 eujouv.hatenablog.com 今回は、新学習指導要領に続いて、 大学入試改革について書きたいと思います。 工大接続改革 センター試験が無くなる!? 大学入学共通テスト 国…

【教育改革(1)】新学習指導要領の導入

教育業界では、最近改革に向けた動きが活発になってきています。小学校でプログラミングが必修化される、とかセンター試験が廃止される、など聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 現在、子供を育てている世代としては、自分たちが学習してきた環…

アダプティブラーニングとは?ICT技術が教育を変革

最近、教育について調べていると、頻繁にアダプティブラーニングという言葉を聞くようになりました。 ICT技術の進歩により、教育も私たちが受けた時代とはだいぶ変わってきているようです。 このアダプティブラーニングについて少し調べてみたので、簡単です…

非認知能力とは?高め方などについて考えてみる

最近、子育てをしている中で、非認知能力という言葉を知りました。 既にご存知の方には当たり前かもしれませんが、非認知能力とは何か、どうすれば高められるかなどについてまとめてみます。 また、自分なりの解釈についても勝手ながら述べてみます。 非認知…