子育てリーマンの不定期日記

日々の出来事や思ったことを徒然に綴るブログ

昇格審査に向けて「管理職とは何か」について考えてみる

今回、もし無事に昇格できれば「管理職」という肩書が与えられる。

個人的には昇格に対しては、
給料が上がるということ以上の意味を感じていない。
(もちろん給料が上がるのは嬉しいので、昇格自体はしたい)

しかし、管理職になるということは、
会社からすればこれまでの昇格とは違った意味があるらしい。

なので、まずは管理職とは何かについて調べてみた。

 

管理職の定義は、

「会社の中で、何かしらの決裁権を持つ役職」

ということのようだ。

組織が大きければ大きいほど、社長一人で全部を決めることはできない。
少しずつ組織を分割して、その単位毎に責任と権限を委譲していくという形を取る。
なので、部長とか課長とかが一般的な意味での管理職だと思われる。

 

しかし、今回昇格できたとしても、いきなり課長とかになるわけではない。
だからこそ何故「管理職」と呼ばれるのかが分からなかった。

 

そこでもう少し調べてみると、管理職の役割の一つに、

自分以外のメンバーの力を結集して業績を達成するためのチームマネジメント

というものがあるらしい。

つまり、これまでは上司の方針に従って仕事をしてきたが、
これからは、自分がチームを先導するという役割が与えられるということになる。

たしかに、ここには大きな心構えの転換が必要になると思った。

 

この観点に立つと、初期の管理職に求められるのは、

  • 組織の目標を理解し、メンバー個々の課題に落とし込むこと
  • 後輩を育成し、チームとしての戦力を上げること

の2点かと思った。

そして、会社から見た重要なポイントは、

そのチームの責任は管理職にある」という点になる。

給料が上がるという餌につられたとしても、
管理職になった以上は、チームとしての責任を取らされる。

メンバーが失敗したとしても、自分が顧客に謝りに行くし、
業績が振るわなければ、降格や左遷などの処分を受けることにもなる。

 

それと、もう一つ思ったことは、

純粋な管理職ではなく、プレイングマネージャーが求められている

ということだ。

管理職になったからといって、自分は手を動かさなくていいということではない。
自分もプレイヤーとして成果を出しつつ、
チームをマネジメントして、より大きな貢献をしなくてはいけない。

  • プレイヤーとしての目標
  • マネージャーとしての目標

この両方を課せられることになる。
だからこそ給料が上がるのだろうが、それなりの覚悟が必要だと感じた。